全店舗クチコミ一覧
尚、当サイトではクチコミの内容について一切保証いたしません。詳しくは利用規約をご参照ください。
好感持てます。
今日二件目、川崎町でなるべく沢山のお蕎麦を体験すべく今日はザルで通そうと思っています。(今の所)
日曜日昼前、暖簾をくぐれば私一人。なるほど、前の店で町中に6店あるとのことだったのに2店しか開いていないのは、そして私一人なのは、日曜日という事。
一応メニューを眺め、ざるを注文。道すがら宿場町であった事は想像できたが、昭和の タイムカプセルぶりは他の町村に負けず劣らず。だけど勝手な事を言わせていただけば風景として嫌いではない。むしろホッとさえする。
なぞ勝手にホッとしているとチ~ン第2ラウンド赤コーナーから上がってきたのは少し苦手な中太しかもそこそこ短い。
真面目な話、少しキツいけどその分蕎麦の味は感じられる。聞けばツユも鰹・さば節・昆布からダシを引き
作っているとのこと。真面目さの伝わるお蕎麦でした。
なるほど流行るでしょう。
日曜日午後1時前、本日3件目!
時間的に駐車場は満杯。次回かな?とも思ったものの、ここまで来たのだ!と思い返し意を決して「こんにちわ~一人なんですけど~」と暖簾をくぐれば、主の父と思しき方が愛想よくストーブの前待合い席に通してくれた。
私の前のご夫婦が通された所で、小さなテーブルを持って来てこれでどうかとの事。良いですと答え注文なのだが、流石に3件目だ。思いあぐねるも壁を見れば「寒ざらし」とある。初めてだ!そして我を忘れ「寒ざらしで天ざるを!」と言いつつ我を呪う(3件目だぞ~)。
聞けば1年中頂けるそうな。気がつけば主を始め家族総出で客と会話をしている。聞けば主は病み上がりだそうで、その話で持ちきりだ。
そうこうするうちに運ばれて来ました・・・天ざる! よしっ!と腹を据え箸を伸ばせば、おっと今日二度目の苦手な中太!・・・なんとかせねば。
ま~そこはなんとかなる物。中太ゆえ私はどうしても噛む、噛むとそこは寒ざらし・・・甘い。蕎麦が甘い。感動。
その内席が空いてきたので移るか聞かれたものの、不足があるで無し。このままでと、箸を進めれば天ぷら追加サービス。これは繁盛しますは!。他の付け合わせも黒豆始めとても美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
ご主人の健康と益々のご発展を!。
こちらの情報を参考に行ってきました。なるほど、おいしかったです。
せいろを頂きました。北海道摩周の蕎麦85%だそうです。
そばがほんのり色づいており香りも豊か。
なにより濃い味辛口が多い東北において、そばつゆが塩辛すぎませんでした。
多くのお店ではそばつゆが塩辛く感じる事が多いためおいしいお蕎麦であれば何もつけずに食べたりするのですが、久しぶりに何もつけないで半分、そばつゆをつけて半分、という楽しみ方ができました。