全店舗クチコミ一覧
尚、当サイトではクチコミの内容について一切保証いたしません。詳しくは利用規約をご参照ください。
東北蕎麦行脚の旅で最後に旨い店を見つけた。駐車場に到着し店に入る前から周りの雰囲気でなんとなく予感がした。食べ終えて駐車場に戻ってくる客の顔を見ると笑みが漏れて満足顔、店に近づくにつれごま油の香りが漂ってくる。店内に入ると皆さんうなづいて蕎麦をすすっている。オープンキッチンから厨房を覗くとテキパキと小気味良い。これは期待できるかも。自慢と書いてある「岩魚天ざる」を注文。蕎麦95点、汁95点、ロケーション95点、その他全てが95
県外から友人が訪ねて来ると、必ず連れて行きます。
蕎麦は外2で太く短めの男性的な蕎麦。
蕎麦湯がまたいい!ポタージュか!と突っ込みを入れたくなるドロドロ感。
天ぷら(300円)は、周辺の山々で採れたものをカリカリに揚げてあり、塩味付なのでそのままどうぞ。
秋口に出される「山ホップ」の天ぷらが、私のイチオシ。
その他、見たことない山菜(葉っぱ:笑)の天ぷらが楽しめます。
旨いと聞けば全国どこへでもいく若者(馬鹿者とも言われている)グループです。
帰りの車中では蕎麦談義で盛り上ります。
最後は決まってこれまで食べ歩いた蕎麦屋の順位をつけるのが恒例です。
もみじ野は全国屈指の素晴らしい蕎麦屋です。
今度は冬景色の中で蕎麦を手繰りたいです。
何をとっても非の打ち所がない、ただただ感服するのみ、アッパレ。
東京から大震災の見学途中に立ち寄ったので二度と行くことは出来ないと思いますが、食文化の面から復興に寄与してください。
東北頑張れ。
私は会社で「東北の女ソバリエ」と呼ばれています。会社は全国規模で一応一流企業です。宮城県に転勤でこられた方に一押しで自信を持ってお薦めしているお店は、もみじ野という蕎麦屋です。これまで紹介した全員が旨いの連発です。特に口のこえた重役さんは殊更です。
紹介のしがいがあります。