全店舗クチコミ一覧
尚、当サイトではクチコミの内容について一切保証いたしません。詳しくは利用規約をご参照ください。
蕎麦は以前とはだいぶ落ちている。
単品の玉子焼きも試した。東京で生まれた私は寿司屋や蕎麦屋で食べる玉子焼きが大好きだ。
蕎麦屋の玉子焼きはその店のダシやつゆの旨みが表現されて、どの店も大事にしている一品だ。
さて、ここは、何の味もしない。。
宮城県の玉子焼きは、これが普通なのか?
そして、海老をはじめとする天ぷらには黒茶色の大きなつぶつぶが無数にまぶされている。
心配になって尋ねたくなる様態だ。
それは蕎麦の実だという。そこまでして蕎麦三昧を仕掛ける気持ちは評価したいが、
それよりも先ず、衣が厚過ぎて、フリッターの如し。天ぷらの香りも立ちのぼってはこない。。
さすがにこれは宮城県のこれが標準だ、などと言う人はいないと思うが、
私は、天ぷらの何ともいえない食欲をそそる良い匂いとカラっと揚がった仕上がり、
さらにその盛り付け方で目までも楽しませてくれて、これが旨い蕎麦と組み合わさると、心が豊かになれる、
そうしたひと時が過ごせたかどうかも、値段、すなわち対価の重要な要素と思っている。
以前、わざわざこれは手打ち、これは機械打ちと
正直に品書きに記す誠実さを評価したのだったが、今現在の品書きにはそれらの記載もない。
絶品と評価した蕎麦のハンバーグは今やっていないが、それの復活を期待する。
美味しい手打ち蕎麦の店があると聞いて、会社の同僚と昼にクルマを飛ばして行って以来、
この店の、二八、田舎、生粉打ち、すべて味わったが、私はここは天ぷらを味わう店と決めた。
以来、私は、天気の良い、のんびりした休みの日曜日、天ぷらが食べたくなると、この店へわざわざ行く。
そもそもわざわざ行かねばならない場所にあるが、天ぷらは気に入ったから、わざわざ行く。
蕎麦を味わうとは書かない代わりに、天ぷらは称えておく。
いつもかわいらしい女の子達が、今日は3人もいて、接客していた。
私は、「天ざると田舎天ざるの違いは何?」と、まったく不要な会話を楽しんだが、きちんと二八と田舎の違いを説明してくれた。
二八の更科で育った私は、ここの十割は正直ダメだ。ここは二八でさえも、まだ田舎のように色黒で、食感も口に合わない。
つゆは香りも旨味も薄く、臭みもないのでネギもわさびもこのつゆには必要は無い。
さらに、薬味も入れてもいないのになおただ辛いばかりで、なまじ薬味があるから入れてしまうと、本当にこんな辛いだけのもので食べるのがいいのか、そもそも旨い蕎麦はつゆさえいらず、水で食えという店もあるくらいだから、つゆをあれこれ言っても仕方ない。
この店もつゆはほんの少ししか出ない。これらはここではいつも変わらぬことなので、これがこの店のやり方なのだ。
食べるだけの私も好き勝手にただ感想を書くだけなのだが、毎回気になることをもうひとつ書かしてもらうと、
盛った蕎麦は最後になると、1~3cm程の短いものが随分と現れる。
余すことなく蕎麦の成分を摂れという店主のサービスと解釈するプラス志向な私は、それらを蕎麦猪口に入れて、蕎麦湯とともに飲む。
伝五郎の冷たい肉そば、白濁して固まりかかった油が無数に浮いている。
冷たい肉そばは河北町のみならず山形県内数多く楽しんできたが、どこも一滴の濁りもない透き通ったつゆ。
さしてとびきり冷たくもないつゆにありながら、伝五郎さん、鶏以外の油が混じったか?
大盛りでも、肉の枚数は増えないのか。並でももう何枚か欲しいくらいだ。
そしてつゆが薄い。
冷たい肉そば特盛りがオススメだが、たまにつゆが薄すぎる時もある。